理解の質を圧倒的に高めるテクニック!一生モノのマインドマップ

こんにちは、ユウトです。

 

前回は、数学ができるようになるために

本当に必要なのは暗記ではなく、

内容の理解であることを伝えました。

 

でも、あなたはもしかすると

そんなこと言われても、まだ、

 

「どうしたらいいかわからないよ、、、」

 

と思っているかもしれませんね。

 

f:id:hn0910passo:20190419005413j:image

 

今回は、

そんなあなたに、僕が高校時代から今も、

様々な場面で使っている、汎用性抜群

とっておきの方法を伝えたいと思います。

 

それは

マインドマップ

と呼ばれる、思考整理術です。  

 

マインドマップ自体はもしかすると、

あなたも見たことはあるかもしれません。

 

f:id:hn0910passo:20190418235924j:image

 

上の図のように、中心からどんどん

枝分かれ状に派生して書いていくメモを、

マインドマップと言います。

 

例えば、真ん中の大きな円の中に「数学」

と入れたとします。

 

その次は

 

その周辺に、それに関連する言葉

「二次関数」「確率」微分積分などを

つなげていきます。

 

そして今度は

 

先ほど書いた

「二次関数」「確率」「微分積分」の周辺に

さっきと同様に、それら言葉に関連する

言葉や公式を書いていきます。

 

こうして、

どんどん枝分かれ状に言葉や公式を

整理していくという方法です。

 

あなたは、

なぜこれが効果的なのかわかりますか?

 

f:id:hn0910passo:20190419005802j:image

 

このマインドマップ

とても有能であり、いくつもメリットがある

と言われています。

 

中でも、

 

数学の学習において、最も大きなメリットだと

思われるのが、思考過程内容の関連性

枝分かれで「見える」化しているため、 

文章よりも、高度にまとまっている点です。

 

各々の要素の関連性が見え、

さらには

複雑な内容も、階層状にまとめていくため、

理解度が格段に高まります。

 

それによって、

数学の授業などの複雑な内容も、

ただ聞いて、板書などをメモするだけよりも、

遥かに理解しやすいのです。

 

また、

情報がわかりやすく「見える」化していたり、

情報が相互に関連付けされていることから、

記憶への定着率もかなり期待できます。

 

f:id:hn0910passo:20190419010137j:image

 

これらは、

カナダの超一流大学である、

サイモンフレーザー大学の研究でも、

かなり高い精度で証明されています。

 

つまり、

 

数学の授業後や、少し難しい問題を解いた後の

たった5分を使って、

このマインドマップを書くだけで、

あなたの内容理解は大幅に高まります!

 

逆に、

 

これをやらずに、

授業を受けっぱなしにしたり、

問題の解説を読みっぱなしにしていると、

「分かった気」になって終わってしまいます。

 

すると、

 

また同じところでつまづき、

時間がかかり、さらにそれが何回も

続くことで、数学の苦手意識がさらに高まり

あなたはますます数学が嫌になるでしょう。

 

f:id:hn0910passo:20190419010040j:image

 

そうならないためにも、

 

まずはこのブログを閉じたら、

すぐに今日の数学の授業の内容や、

最近解いた、難しかった問題の解法を

このマインドマップを使ってまとめて下さい!

 

最初に伝えたように、

マインドマップはとても汎用性が高いため、

使いこなせれば、他の科目これからの人生

きっと大きな力になってくれます。

 

頑張ってください!

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

それではまた、、、